心に残る広島土産
- 生もみじ 10個入
- にしき堂
- 1,650円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
こし餡は、一口食べるとほのかに香る柚子の香りが、上品でした。また、袋を開けるとプラスチックの受け皿がついているため、食べやすく、型崩れもしないため、安心して持ち運びができると思いました。お土産品として目を引く可能性はあると思います。
生地はもっちり柔らかでほんのり香ばしい。生地のもちもちとした食感は、なめらかでしっとりとした餡とよく合う。餡のほんのりと香る柚子の風味が爽やか。饅頭ながら食感は軽め。まさに生菓子風のもみじ饅頭。
モチモチの生地と柚子ペーストの香り豊かな餡が合わさり、とても上品な味わいを楽しめます。生地に刻印されている鹿の絵柄も可愛らしく、全体を通して"広島らしさ"を感じられるお土産だと思います。喜ばれるお土産のひとつとして私もお贈りすることが多いお品であり、電子レンジで温めた後トースターで少し焼き目を付けると出来立てのような味わいになるアレンジもオススメです。
- 八天堂 みるくもみじ饅頭 10個入
- 八天堂
- 2,000円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
人気の銘菓の味がして、安心して美味しく食べられる。優しい甘みのあんこを包む八天堂ならではの優しい味の皮が最高の一品。
こしあんを試食したが、あんこがぎっしり入っていてミルク感やバター感もあって、風味はよかった。皮が福岡銘菓の通りもんに似ていた。首都圏でも知名度の高い「八天堂」ブランドのイメージは強いのではないだろうか。
赤ちゃんの手のような丸くコロンとしたかわいらしいもみじ型。一般的なもみじ饅頭のようなカステラ生地ではなく、くちどけのいい薄皮の饅頭。同じくくちどけがよくホロっとした食感の餡は、まろやかでやさしいミルクの味わい。甘みはしっかりあり、焙じ茶と一緒にゆっくり味わいたい美味しさ。
- 牡蠣まるごとせんべい 箱
- マルイチ商店
- 950円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
食べると、しっかりと牡蠣の風味、味が感じられて良い意味で見た目の感じを裏切る美味しさ。自宅用に自身の酒のあてにもなりそうな、幅広い用途の菓子だと思います。
おせんべい1枚に牡蠣が1粒使われているだけに牡蠣の風味を存分に感じることができる。贅沢な気分にさせてくれるこの商品は、間違いなくもらった方に喜んでもらえること間違いないと感じる。価格帯としては少々お高めだが、美味しいおみやげとして迷わず紹介できる商品である。
牡蠣の旨み成分が凝縮されており、最後まで香ばしい牡蠣を感じられます。また、生地には広島県安芸津町産の「まる赤馬鈴薯」が使用されているため特産品とのコラボレーションも素敵だと思いました。日本酒や焼酎との相性も抜群だと思います。
- 宮島さん 10枚入
- 巴屋清信
- 756円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
「宮島へ行ってきた」ことを伝える、という点においては商品の役割を完璧に果たすパッケージ。味わい以前の部分で顧客のニーズを満たせているのである意味お土産としては完成されている。また、ザックリした食感で食べ応えもあり。クリームも軽くてもたつかず、美味しい。
一般的にある甘いおせんべいという感じでしたが、香りや風味が強く大変美味しかったです。甘すぎず、男性にも女性にもおすすめできる商品だと思います。商品自体に広島らしさというものはあまり感じられませんが、宮島さんという名称なので広島のお土産ということは伝わりそうです。1枚でしっかり満足感があり、10枚で756円は安いと思いました。
瓦せんべい系の硬めなせんべい。香ばしさの中に卵の柔らかさを感じる甘めの味。薄いココアクリームがほのかなアクセントに。昔ながらの素朴さで、ほっとする美味しさ。
- 酔心 炊き込みご飯の素(牡蠣釜めしの素)
- 酔心
- 2,000円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
牡蠣の香りと出汁が濃くて、牡蠣好きにはたまらない味。炊き込みご飯というよりは、釜飯の感じがしっかり出ていたので、口当たりも軽く食べやすかった。
お釜を開けると、牡蠣と出汁の食欲をそそる香りが広がる。お米全体に牡蠣の旨味が染み込んでおり、噛むほどに旨味を楽しめる。塩味は控えめで、程よい味付。ほんのりできたおこげも美味しい。牡蠣はホロホロとした食感で、生臭さはなく豊かな旨味が広がる。また、牡蠣特有のほんのりとした苦みが美味しい。牡蠣と出汁の旨味が染み込んだ油揚げには甘みがあり、いいアクセントに。何倍でもおかわりが出来そうな、箸が止まらない美味しさ。
広島県産牡蠣の旨みと出汁が染み渡った釜めしの味わいは逸品です。地元の方からも長く愛され続けている酔心様の釜めしをご自宅で簡単に楽しめるこちらのお品は贈答品としてもオススメです。
- またきて四角
- 西洋菓子 無花果
- 2,160円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
丸ごと食べようとするとかなり食べ応えがあるが、お家で切り分けて家族と一緒に楽しく食べてもらいたいおみやげである。食感やお味はとてもよく、老舗のケーキ屋さんが手がけたおみやげであると聞き納得がいく。また、商品のネーミングが、「また広島に来てくださいね」とメッセージを届けているところにセンスを感じる。
外側は特にしっとりジューシーで、爽やかな酸味が効いている。大きめでしっとり系のレモンケーキだが、重さはなく軽い食べごこち。苦みはほぼ無い。レモンらしい酸味と甘みのバランスがよく、爽やかな香りの余韻を楽しめる。ストレートティーと共にゆっくり味わいたい美味しさ。
様々なレモンケーキがある中でも、レモンの美味しさをしっかり味わうことができるお品でした。また、農薬や化学合成肥料を慣行の半分以下に抑えた「エコレモン」を使用されており、安全安心なレモンを美味しくいただけることも魅力的だと思いました。
- からす麦クッキー 20枚入
- バッケンモーツアルト
- 2,052円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
アーモンドの食感がよく、バターの香りもして全体的にすごくバランスの取れたクッキーだと感じた。もはや定番という感じ。
袋を開けると、焼きたてのようないい香りがする。ザクザクっとしながらとても軽い食感で、アーモンドのアクセントが効いている。優しい甘さとたっぷりのバターの風味に、香ばしいアーモンドとからす麦の旨味が口いっぱいに広がる。クッキーらしい美味しさの余韻が残る。軽い食感で何枚でも食べられそう。
こだわりの原材料で栄養価も高い上に、甘すぎず食感も良いため食べ続けたくなる美味しさです。実際にお土産でお贈りしたことが何度もある商品でして、老若男女問わず大好評なお土産のひとつです。美味しさはもちろん、個包装であること、そして広島らしいパッケージの種類もあり出張シーンなどにもオススメです。
- 因島のはっさくゼリー 5個入
- 尾道市農業協同組合
- 1,166円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
これまで何度買ったか分からない、大好きなゼリーです。パッケージのゆる感も可愛くて、もらったら印象に残ると思います。ゼリーの控えめな甘さと、はっさくの苦みのバランスがとてもよく、果肉もゴロゴロっと入っていて満足感があります。
瑞々しくゴロっと入ったはっさくの果実は、噛めばじゅわっと果汁があふれる。ツルっとした少し硬めのゼリーは爽やかな甘み。はっさく特有のほんのりとした苦みが効いて、さっぱりとした食べ心地。よく冷やして、夏の暑い時期に食べたいおいしさ。少し大人向けの味わい。
甘酸っぱさとほのかな苦みが特徴的な因島産八朔のジューシーな果肉がたっぷり入っており、爽やかなゼリーとの相性も抜群です。八朔は、江戸時代に広島県因島で発見された柑橘類で、ビタミンC・食物繊維・カリウムなど栄養も豊富なためゼリーで手軽にいただけることもメリットだと思います。
- かき醤油味付けのり 1本
- マルヒャク
- 540円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
2枚取ったのか?と思ったら、1枚だったというくらい、厚みがありました。牡蠣の旨味が感じられる味付け海苔で、味もしっかりとしていて、おやつにも良さそうと思いました。1枚食べたら、もう1枚、あと1枚と手が伸びました。
かき醤油の味や風味が効いていて、ご飯との相性が抜群だった。牡蠣が苦手な人でも食べやすい味で、日持ちがする点もよい。
牡蠣醤油の旨みが染み込んだこちらの海苔は、広島県民にも長く愛され続けている創業明治18年のマルヒャク様の歴史や想いを感じられる広島の逸品だと思います。海苔は栄養豊富なスーパーフードとして期待でき、ご飯との相性はもちろん、スープ・パスタなど様々な調理方法で楽しめますので"広島の味"としてお土産にも大変オススメでございます。
- ばくだん屋 広島つけめん 4食
- ばくだん屋
- 1,296円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
ばくだん屋のつけ麺が家でも食べられるというだけで個人的にはポイントが高かったです。特に、辛さを調節できる「秘伝辛味」が入っていることでオリジナルの辛さを作ることができるのは最高でした。麺もお店で食べるものに近い形で再現されていると思いました。とても美味しかったです。4食入りということで、一度に調理しないといけないのかなと思っていましたが1食ずつ小分けになっているので、一人暮らしの人からご家庭にまで幅広く贈れる商品だと思います。辛さも後入れの調味料で調整できるので、辛いのが苦手な方にも良いと思います。調理後のイメージ写真がついているとより、わかりやすいと思いました。(トッピング等)広島旅行気分を味わえる商品だと思います。ただ、調理が必要で気軽に食べれる商品ではないので、気の知れた家族や友人向けかなと思います。
サラッとしたつけ汁は、さっぱりとした酸味と出汁の風味を感じる醤油ベース。添付の秘伝辛味でお好みの辛さに調整できるのがいい。もっと辛味があってもいいくらい。香ばしいごまの風味と酸味が効いているので、つるつる食べられる。つけ汁がよく絡む太麺は、小麦の風味豊かな味わい。
1食ごとに個包装されているため使用しやすく、秘伝辛味が付属されているためお店のように自分好みの辛さを調整できることで美味しさも増して大変楽しめました。
- 桐葉菓 10個入
- やまだ屋
- 1,850円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
しっとりとした食感がおいしさをより引き立たせている。また、こしと粒の合わせあんがとても美味しく特別なおみやげとして万人に喜んでもらえるのではないかと感じた。
しっとりもちっとした、柔らかく香ばしい生地はくちどけがいい。少し粒がある餡は食感にアクセントがつき、甘すぎず風味豊か。生地と餡の塩梅がちょうどよく、とても美味しい。しっかりとした食べ応えがありつつ、くどさはない。茶菓子としての満足度が高い。緑茶と一緒にいただきたい。
こし餡と粒餡がブレンドされている上品な甘さの餡と餅米100%のモチモチとした生地がとても美味しい一品です。常温はもちろん、温めても冷やしても凍らせても美味しい商品です。また、武将でありながら茶人でもあった上田宗箇を流派とする上田宗箇流のお家元との繋がりも深く、パッケージも上田宗箇が愛用していたという甲冑紐の緑色を使用されていたり、上田宗家の家紋の焼き印が押されており、茶の湯の世界とも深く結びつきがあるお品です。
- 香月堂 生キャラメルもみじ 15個入
- 香月堂
- 2,400円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
いつものもみじ饅頭とは違うものを贈りたい時にぜひ使っていただきたい商品です。生キャラメルの甘さと、少し感じる塩気のバランスが最高!女性やお子様にも喜ばれる一品。
他のメーカーと比べて、クリームの美味しさと生地が絶妙なバランスであると感じた。あんが苦手な方にはこちらのお饅頭をおすすめする。また、和菓子ででもない、洋菓子でもない感じがとても面白い。パッケージは黒を基調としたシンプルなデザインで、和菓子離れをしている若者世代に手に取ってもらえそうである。
生地はふわっふわでほんのりしっとり。トロっとしたキャラメル風味の餡と合わさって、まるで洋菓子のよう。ぎっしり入った餡は甘すぎずコクがありまろやか。くどさがなく軽い食感なので、何個でも食べられそう。
- 楓乃樹 メープルもみじフィナンシェ 12個入
- 楓乃樹
- 1,944円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
メープルの香りが良く、生地もしっとりしていて美味しかったです。デザインもスタイリッシュでおしゃれだと思いました。
濃いメープルの香りが口いっぱいに広がる。際は少しサックリとして、中心にむかうほどしっとりとしたくちどけの良い生地。メープルのコクのある甘さとほんのりとした香ばしさ、後からアーモンドの甘みを感じる。鼻に抜けるメープルの爽やかで甘い香りが心地よい。ストレートティーと一緒にゆっくり味わいたい。
カナダのケベック州産メープルを100%使用されているため、袋を開けた瞬間から豊かなメープルの香りが広がります。外側はサクッとした生地で、中はしっとりとした柔らかな生地となり食感の美味しさも楽しめるお品でした。
- 瀬戸田レモンケーキ 島ごころ 10個入DP
- 島ごころ
- 2,700円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
定番の土産物として間違いない、という安心感がある。食後の満足感や1箱の量目なども世代/性別問わない使い易さがある。
袋を開けると甘く爽やかな香り。しっとりとした生地は柔らかく、レモンピールがアクセントに。口に含むとレモンの豊かな香りが広がる。味はレモンらしい酸味と優しい甘さの後から、ほんのりと苦みを感じる。レモンの果実の美味しさをそのまま味わっているような瑞々しいレモンケーキ。余韻に浸れる美味しさ。小ぶりながらレモンケーキとしての満足度が高い。
防腐剤やワックスを使っていない瀬戸田産レモンを使用されており、なめらかでしっとりとした生地に練りこまれた自家製のレモンジャムの香りや果皮の食感が特徴的なお品でした。
- 広島まんまるチーズ 8個入
- 蜜屋
- 1,512円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
和菓子職人が作ったチーズケーキと聞き、口に入れて納得がいく。甘さと酸味のバランスがちょうどよく、とにかくくちどけがなめらかであった。半分に割ったときに中に入っているドライフルーツが可愛く見えてくるのもまた楽しい。女性受けのするお菓子である。
皮はくちどけがよく、ねっとりとした餡にドライフルーツの食感がアクセントに。咀嚼時の食感はなめらかで軽い。ドライフルーツの爽やかな甘みと酸味の後に、チーズのようなまろやかさを感じる。濃厚さと爽やかさのバランスが絶妙。小ぶりながら満足度は高め。ゆっくり味わいたい美味しさ。
和菓子と洋菓子のコラボレーションがとても素敵な風味となっており大変美味しかったです。3種類のチーズと洋酒に漬け込んだドライフルーツは、紅茶や珈琲などはもちろんワインやウィスキーなどとも相性が良く、日本人はもとより海外の方にも好まれる商品だと思います。
- 【ホテルグランヴィア広島】焼きカレーパン「グランヴィアFive5」
- ホテルグランヴィア広島
- 3,300円(税込)
この商品はどのシーンで利用するのに
適していると思いますか。
この商品について5段階評価にて
お答えください。
レッドとブラックを試食しました。レッドはシーフード系の味わいがとても出ていて、個性的な味で辛みもしっかりとしていて、美味しく食べれました。ブラックは、お肉が美味しくコクもありいわゆる美味しいカレーパンでした。共に、油っぽさのない食べやすく美味しいカレーパンだったと思います。
さすが高級ホテルの作ったカレーパンだけあって、味はとても美味しかった。大き目のお肉がゴロゴロ入っていて贅沢感もあったのと、グランヴィアというブランド力も大きいと感じた。
レモン香るグリルチキンとバイマックル(こぶみかんの葉)の爽やかな香りが合わさり、オリエンタルな香りや味わいを感じられる焼きカレーパンです。しっかりとした辛さもありながら、ほうれん草を使用した生地との相性も良く食欲も進みます。全国カレーパングランプリ「西日本焼きカレーパン部門」にて、2021年・2022年に金賞を受賞した当ホテルオススメの本格タイグリーンカレーパンでございます。
広島での手土産にもう迷わない!シーン別手土産の選び方をプロ達が伝授
WESTERモール JR西日本&ぐるなび「旅と手土産」特別座談会
旅行や実家に帰省する時、ビジネスで会社に訪問する時には、贈った相手が笑顔になる、とっておきの手土産を持っていきたいもの。
そこで、「WESTERモール」で販売中の広島土産の中から、選りすぐりの手土産を厳選。JR広島駅職員や同駅のお土産モールのバイヤー、ホテルコンシェルジュなど「旅と手土産」のプロフェッショナルたちと、手土産に詳しいぐるなびスタッフが目利きポイントを解説しながら、シーン別手土産の選び方を伝授します。
参加者プロフィール
profile
- 宮岡敬子さん
- ジェイアールサービスネット広島/観光推進部管理課 商品開発G 係長
おみやげ街道エキエ店のバイヤーとして雑貨の仕入れを担当
趣味/料理(食べることが大好きで、何でも自分で作ります。食材探しも楽しみの一つです。)
広島のおすすめスポット/宮島
- 加藤典子さん
- ジェイアールサービスネット広島/観光推進部管理課 商品開発G 係長
WESTERモール、DISCOVER WEST mallの企画運営を担当
今回の商品(15点)選定を担当
趣味/植物を育てる、美術鑑賞
広島のおすすめスポット/世羅(ドライブもいいし、道の駅も楽しい)
- 高垣祐美さん
- ホテルグランヴィア広島/接遇部接遇グループ 主任コンシェルジュ
趣味/書道
広島のおすすめスポット/大崎下島の御手洗地区、瀬戸内の多島美
- 大木颯さん
- 西日本旅客鉄道株式会社 広島駅
新幹線と在来線の運行管理を担当
趣味/飛行機に乗って旅行に行くのが好き
広島のおすすめスポット/瀬戸内海の多島美
- 木村圭介さん
- 株式会社ぐるなび
食と観光事業部 EC企画部 ECグループグループ長
「接待の手土産」のバイヤー・企画担当
趣味/スポーツ観戦、キャンプ
行ってみたいスポット/Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島
- 藤田寛子さん
- 株式会社ぐるなび
食と観光事業部 EC企画部 ECグループ
「接待の手土産」他、ECサイトの営業、隠岐島西ノ島町(島根県)の地域活性業務
趣味/野球観戦(カープファン)
行ってみたいスポット/エディオンピースウイング広島、HiroPa(ヒロパ)
会場
location
JR広島駅に直結し、観光・ビジネスの拠点として最高のロケーションを誇る「グランヴィアホテル広島」。その21階にあり、広島の市街地を一望できる「スカイレストランアンドラウンジ L&R」の一室で「旅と手土産」に関する特別座談会が開催されました。
まず、広島らしい手土産を選ぶとしたら、どんな点が目利きポイントになりますか?
ひと目でどこのお土産かが分かること。例えば「巴屋清信」の「宮島さん」は個包装にも厳島神社が描かれているので、個包装だけでどこのお土産かが分かるのはポイントが高いですよね。
あとは、もみじ饅頭のような王道を選ぶのも一つですよね。
ただ王道だと「また、もみじ饅頭か」となってしまわないか心配です。
一口にもみじ饅頭といってもいろいろなタイプがあります。例えば今回選んだ「香月堂」の「生キャラメルもみじ」、「にしき堂」の「生もみじ」、「八天堂」の「みるくもみじ饅頭」の3種類のもみじ饅頭は、全く違う味わいを楽しんでいただけます。
知名度が全国区の「八天堂」の「みるくもみじ饅頭」いいですよね。「あの八天堂がもみじ饅頭を!」というインパクトもありますね。
なるほど!毎回、あえて違うタイプのもみじ饅頭を選ぶというのもアリですね。もみじ饅頭以外のおすすめはありますか?
それでいうと「桐葉菓(とうようか)」がおすすめです。知名度ではもみじ饅頭に及びませんが、地元では「生もみじより桐葉菓が好き」という方も多いんですよ。
私もお客様にもみじ饅頭以外にいいお土産はないかとご相談いただいた時は「桐葉菓」をご紹介することが多いです。「このような広島土産もあったのか」と喜んでいただけます。
あと「牡蠣まるごとせんべい」もよくおすすめします。東広島市安芸津町にある「マルイチ商店」の商品ですが、生地に同じ安芸津町の特産品の「まる赤」というジャガイモが使われていて、そういう“語れる”ストーリーがあると、コンシェルジュとしておすすめしやすいですね。
パッケージもいいですよね。商品のPRポイントが個包装にここまで文章として書かかれているのは珍しいですよね。
パッケージでいうと「因島はっさくゼリー」もユニークです。はっさくボーイというキャラクターが描かれているんですが、インパクトありますよね(笑)。夏には凍らせてシャーベットにして食べてもおいしいんですよ。
広島がはっさく発祥の地だということを知らない人も多いので、そういう話でも盛り上がりそうですよね。
私は「またきて四角(しかく)」をおすすめしたいです。「また来てくださいね」というメッセージが込められたネーミングもいいし、レモンケーキとしては珍しい四角形という形もユニークです。レモンケーキの種類も増えているので、いろいろ試してみるのも面白いかなと思います。
私は観光に来たらその土地の食を味わいたいので、「廣島つけ麺」のようにお店の味をそのまま持って帰れるお土産はいいなと思います。「ばくだん屋」は日本では広島にしかないお店なので、贈った相手にも観光気分を味わってもらえると思います。
こういうお土産でその土地の食文化を知ることができるのもいいですよね。
皆さんが現在、広島に住んでいると想定して、地元に帰省するとしたらどんな手土産を選びますか?
私は「バッケンモーツァルト」の「からす麦クッキー」がいいと思いました。昔から広島で愛されているクッキーです。
「バッケンモーツァルト」って、広島では有名なケーキ屋さんですよね。「からす麦クッキー」も広島の方にとっては馴染みのあるお菓子なんでしょうね。
私は学生時代、帰省する時によく「メープルもみじフィナンシェ」を買っていました。ここまでメープル感があるフィナンシェって珍しいし、広島っぽさもある。もみじ饅頭を買いそうなところをあえてこのフィナンシェにすると喜ばれると思います。日持ちもするので渡しやすいです。
都内でもフィナンシェの専門店がすごく増えていますが、賞味期限が短いものが多いんですよね。でも「メープルもみじフィナンシェ」は個包装されていて、常温で渡せるので手土産にも使いやすいですね。
出張帰りの手土産として取引先に渡すとしたら、どんな点がポイントになりますか?
ビジネスシーンで使う場合はやっぱり箱に入って、個包装されていて、という “ちゃんとしたもの” というところでしょうか。実際、そうした条件をクリアした「生もみじ」と「宮島さん」は広島駅のお店でも人気があります。
私のおすすめは「島ごころ」です。G7広島サミットで採用されたという話題性もありますし、レモンの果皮をジャム状にして生地に練り込んでいるので、ほろ苦さがあって甘いものがあまり得意でない方も比較的食べやすいと思います。
レモンの皮が入っているのは珍しいですね。
「エコレモン」といって、農薬を半分以下に減らして防かび剤・ワックスも使われていない瀬戸田町産のレモンが使われているので皮を使えるんです、という“うんちく”も語れるのもいいかなと思います。
ちなみに「コスパ」で選ぶとしたらどんな手土産を選びますか?シーンやどこに価値を感じるかによってその定義も変わってきそうですが、その辺りも含めていかがでしょうか。
確かにどんな場面かにもよりますし、価格が高くてもその分の価値を感じれば、逆にコスパが優れていると考えられますよね。私はまさにそのような観点で2つ選びました。
1つは広島らしいお土産でも出ていた「牡蠣まるごとせんべい」。これは1枚につき牡蠣を丸ごと1粒使う贅沢感もありながら、1枚80円足らずとお手頃価格が魅力です。もう一つは「酔心」という広島の郷土料理専門店が作っている「牡蠣釜めしの素」。2合で2,000円という価格ですが、食べてみると満足できるおいしさで納得感があります。
私が選んだのは「蜜屋」さんの「まんまるチーズ」です。3種類のチーズと洋酒漬けのドライフルーツを組み合わせた餡のクオリティは素晴らしく、これで1個200円とは驚きです。日本人はもとより、海外のお客様にも好まれる商品だと思います。
私は広島らしい土産でもご紹介のあった「宮島さん」です。食べ応えがある割に安いですし、甘いものが苦手な人へのお土産に喜ばれるんじゃないかと思いました。
自分へのお土産を買うとしたら、どんなものを選びますか?
私は先ほども出ていた「牡蠣釜めしの素」ですね。だしと牡蠣のバランスが非常に良くて、とにかくおいしいんです。
自分のために買うには少し高級そうだなという印象ですが、ご褒美的な感じですかね。
そうですね、ちょっと贅沢したい時に買ってでも食べたいという感じです。
私は「かき醤油味付けのり」です。海苔はスーパーフードといわれるほど栄養価も高いですし、血液さらさら効果もあります。タウリンも含まれていて二日酔いにもいいそうです(笑)。
私は牡蠣が苦手なのですが、「かき醤油味付けのり」は出汁がすごくきいていて、おいしくいただけます。
海苔は塩分高めと思われがちですが、意外とそんなことないんですよ。それに広島はかつて、江戸に並ぶ海苔の名産地だったという歴史があります。製造元の「マルヒャク」さんは明治18年の創業以来ずっと広島で海苔をつくり続け、その歴史を繋いでくださっています。この海苔を食することで、「マルヒャク」さんの長い歴史を感じることができます。
この座談会の会場でもある「ホテルグランヴィア広島」で開発されたデーツのパウンドケーキもご用意しました。2023年のG7広島サミットに合わせて開発されたパウンドケーキだそうです。皆さんの感想をお聞かせください。
キャラメル生地にデーツのドライフルーツを混ぜ込んでつくられた当ホテルオリジナル商品です。「デーツ」自体は馴染みの薄いフルーツだと思うのですが、実はオタフクソースの原材料に使われていることは広島では有名な話で、このパウンドケーキにはオタフクソースも隠し味として使われています。またデーツの木であるナツメヤシは、旧約聖書に登場する「生命の樹」のモデルといわれるほど栄養価も高いそうです。そういう点もアピールポイントになると思います。
確かに、そうした情報も一言添えると、お相手のお体のことを気にしていますというメッセージになりそうですね。
食感もすごくしっとりしていて、おいしいですね。
ありがとうございます。このしっとり感を出すのに、シェフも試行錯誤したみたいです。
値段は6,000円と安くはないですが、パッケージも洗練された高級感を感じますし、目上の方にお渡しする手土産として良さそうですね。
広島を代表するお土産の一つになればと思っています。
ところで、皆さんが旅行に行った時、必ず買うお土産は何ですか?
ご当地のスイーツはお配りしやすいということもあってよく買います。あと日本酒ですね。
私も日本酒です。日本酒ってその土地のお水、お米という、地域特有の風土が生かされた飲み物の一つですし、日本酒をたどることでその地域の歴史、食文化と必ず紐づいているので面白いですよね。小さいサイズから大きいサイズまで色々揃っているのもいいですよね。
私もお酒です(笑)。日本酒もそうですし、山梨だったらワイン、北海道だったらビールとか、その土地土地ならではのお酒を選びます。
それとラーメン。必ずご当地のラーメン屋さんに食べに行きます。結構お土産用のラーメンを用意している店が多いのでお土産に買うことも多いのですが、どのラーメンも再現度が高いと感じます。
私は調味料です。お塩とか「レモスコ」のようなスパイスをよく買います。食以外ではご当地のフェイスパックがコスパもいいので必ず買って帰ります。
私も調味料系が多くて、特にその地域由来の原材料を使ったドレッシングをよく買います。日常的に使えるものなので、家族にも喜ばれます。
あとは甘いものよりおかず系ですね。お酒が好きなので、お酒に合うおつまみとか、その土地ならではの惣菜は魅力的です。
皆さん、そのエリア限定というかその土地ならではの食を選ばれることが多いようですね。また文化的というか、知的好奇心をくすぐってくれるようなものも選ばれていることが分かります。
最後に、皆さんがバイヤー目線で商品を選ぶ際のポイントについて教えてください。
一番のポイントは味ですが、駅で販売するにあたっては、やっぱりお配りしやすい形状であるとか陳列しやすいものであるとか、遠くから見てもはっきりとそのお土産の良さが伝わるデザインか、というところを注意していますね。
私は「おみやげ街道エキエ店」で扱っている約1,500点の菓子食品雑貨の中から、ぜひ皆さんにお勧めしたいという商品を厳選してWESTERモールで販売しています。
その際、一番大切にしているのは、自分が自信を持って売れる商品かということと、口に入れるものですから安全性という点です。ECサイトはお客様が直接商品を手に取れないので、原材料の表記だったり、お渡しまでどれぐらいの日数がかかるのかとか、どういった状況で送られるのかなど、安全に関わる情報はすごく重視しています。
確かに安全性を考えることは、重要な課題だと感じています。私は仕事柄、海外のお客様と接することも多いので、ハラルの問題などが気になります。現状、そういう情報が海外のお客様には伝わりにくい状況なので、例えば商品にハラルのマークをつけたり、ムスリム用のカテゴリーを設けたら、もっとチョイスしやすくなるのではと思います。センシティブな問題なのでそこがクリアになれば、もっと世界に羽ばたいていける広島のお土産が出来上がっていくのではないでしょうか。
味や価格はもちろん、パッケージデザインや製法まで多岐に渡る目利きポイントが紹介されました。これで広島に訪れた際の手土産には迷わないはず。ぜひ、皆さんの手土産選びの参考にしてくださいね。
- 2024年8月時点の情報です。